個人的な闇の事件簿

ロシアの文豪ドストエフスキーの罪と罰。殺人を犯す主人公は自らを正当化する為こう考えた。選ばれた非凡人は、新しい社会の成長のためなら、社会道徳を踏み外す権利を持つ

2021-01-01から1年間の記事一覧

バックエンドに?openCLを使ったopenCV+pythonのテスト

ちょっと他の事をするのにどう動くのか実験した。 ・SW openSUSE leap 15.3 + python + scienceリポジトリ ・HW ThinkPad T440s/Haswall i5-4200U openSUSE leap 15.3のopenCVが3.3と古くpython3-opencvでopenCLをうまく使える実装になってないっぽいのでsci…

スキャナー EPSON PX-049A + sane-backends

今はEW-052Aとかあるので古い。 Bus 002 Device 005: ID 04b8:1116 Seiko Epson Corp. PX-049A Series openSUSE leap 15.3でのsane-backendは1.0.32。 英語名?はXP-427とかXP-243/245/247付近。 (たぶん)公式のepsonのドライバーをインストールした後がと…

Bluetooth イヤホン DD9 言語切り替え

ペアリングモード時にPowerダブルクリック。成功するとEnglish Modeとか言われる。

Bluetooth イヤホン DD9 ボリューム

今のところopenSUSE 15.3+Pulseaudioでしか使ってないので他の環境でどうなるか知らない。 通常BTイヤホンのボリュームをいじるとVolumeキー?としてOSに通知されOS側のボリュームか関連付けられているサービスのボリュームが変動する。 DD9のボリュームの…

Bluetooth イヤホン DD9

なんかこんなやつ。 Aliexpressで600円弱。 正式名所は不明だがDD9と出るのでDD9としよう。 筐体の色はチープ(薄い)。 イヤーピースは大?小?の2種類とUSBケーブルのみ+中国語説明書 音声ガイダンスがデフォルトでは中国語(英語もあるらしい) 初回ope…

Bluetooth イヤホン Lenovo HE05

お気に入りのやつが断線してしまったので買った。Aliexpreeでシンガポールから送られてきた。 # hcitool info 46:64:15:05:7A:27 Requesting information ... BD Address: 46:64:15:05:7A:27 Device Name: lenovo LMP Version: 4.2 (0x8) LMP Subversion: 0x…

Andoroid + USB物理キーボードの時の全半切り替えメモ

・Fire HD10/2019/Android9.0相当? ・USBキーボード(109キー? 本当はBTキーボードがいいんだろうけど、なかったのでそこらにあるもので。接続はOTG。 いろいろやってみた結果こうなる。 使ったのは109キーボードだがキーマップは101キーになる。記号とか…

intel vaapiのメモ

vaapiで使われるドライバ名?のprefixはLIBVA_DRIVER_NAMEで決まるっぽい。haswall(iHD 7.5gen)はi965だが、Apollo Lake(iHD 9.5gen)はiHDとなる。i965からiHDに変わる世代の敷居値がどこからなのかは調べていない。 vainfoでの出力を列挙する。 i5-4210M(…

単管パイプで作る無線LANアンテナの上下角度調整

WN-DEAX1800GRは自在アンテナではあるが、あけて調整するのが面倒くさいし、防犯カメラ用の2軸マウントは基本的に1つなので風でブレブレになったりするのが怖いので、それなりの強度があるマウント方法を考えてた結果こうなった。 あとてきちんとした支柱…

WN-DEAX1800GR 意外と熱が出る

そもそも、夏頃にやった11ax/2.4GHz試験の結果がよかったので11ax子機があればなんとかなると思っていたところ、tp-linkから11ax/2.4GHzを持つRE605Xが出たのでセットで拠点間通信として使っている。子機側はSBC+AX200NGWで作ろうと思ってたけど意外と高くな…

celeron j3355(Terra master F5-221のやつ)のクロックと温度

NAS

S/W openSUSE 15.2/Kernel 5.3.18 H/W メモリ2+8の変則Flex1:3 基本2.0GHz、バースト2.5GHzだが、HandbrakeでCPUに負荷をかけてみたところ、2Cに対し4スレッド発行して2.4GHzで動き続ける。C-Stateにはあまり入らない。QSVを含むGPUを全く使用しないので…

raspberry pi 4b のケースを変えた話(画像つき

SBC

もともとはこのように付属品のケースを使っていた。中は付属品のヒートシンクを貼り付けた程度で、これをIP66の箱に入れ外気温-10でもRasPi4は30度くらいになっていた。 これをこのようなメタルケース(1300円ほど)に入れ、 IP66のプロジェクトボックスに入…

RE605X通過時のMACの挙動メモ

拡張wLAN部分はよく調べていないので、RE605Xを有線-子機として使った場合。 RE605XのMACは確認してる所では5個もつ。 有線 拡張2.4GHz 拡張5GHz 子機としての2.4GHz 子機としての5GHz RE605Xに有線で接続されいるクライアント(ハブ含む)はwLAN先へ通…

WN-DEAX1800GR 欠陥?

すぐに電源を抜き差しした程度ではリセットされないが、2日くらい電源を入れずに放置しておいたらリセットされていた。 具体的にはWAN側の設定が飛ぶのでインターネットの接続作業からやり直しし、AP、固定IPの設定まるまる。なのでAPモードのハブとして使う…

raspberry pi 4b のヒートシンク

SBC

セットで買ったので小さなアルミヒートシンクとプラ?BOXがついてきたのでそれを使っていたが、IP66のプロジェクトボックに入れ外気氷点下-10度でも30度超えていたので流石に怖くなった。氷点下-20度でもあまわりかわらず、-10度でも40度超える場合もある。 …