個人的な闇の事件簿

ロシアの文豪ドストエフスキーの罪と罰。殺人を犯す主人公は自らを正当化する為こう考えた。選ばれた非凡人は、新しい社会の成長のためなら、社会道徳を踏み外す権利を持つ

2022-01-01から1年間の記事一覧

電圧レギュレーターモジュールXL4015 75w DC-DC 5a でポータブル電源を充電

XL6009という昇圧モジュールでLiFePo4バッテリーからポータブル電源に充電する実験もしていたが、2日で壊れたので割愛する。 XL4015の降圧モジュール。テスト1日目 お古のポータブル電源の入力電圧は13-22Vだが、Jackery240といっしょに買った可搬パネルが2…

ポータブル電源のUPS化 考察メモ

妹に新しい電源を貸し出し、帰ってきたお古の電源にリン酸鉄リチウムから充電しようと思ったが、電圧13-22Vらしくでリン酸鉄リチウムがすぐに電圧降下しはじめ13vを切ると充電されなくなるっぽいので、昇圧コンバーター15Vを作って実験してみる。これがうま…

Linux / intel undervolt のツール

github.com IntelのHaswell(4th gen)以降のコアでオフセット電圧を設定するツール。 ツールそのものは使い方等は割愛する。 ノートPCとかでも有効だが、いろいろ試した結果、テストに使っていたThinkpad E440+i5-4300Mの組み合わせで有効にならない場合があ…

ロードテスト(動作温度)メモ

・TP-LINK RE-605X WiFi6リピーター 推奨動作温度0~40度 実際の環境: プラボックス+別途家の屋根付き、環境温度マイナス22度~プラス35度で2年使用。内部温度不明。 プラボックスに入れ電源とLANケーブルは個別にコルゲートチューブで出している。 RE-605…

Jackery 240の充電

お古の150Wのポータブル電源と比べると貪欲に充電するという感想。 お古のやつだと、DC充電側にJackery 240や生のリン酸鉄リチウムバッテリーをつなげてもうまく充電してくれなかったが、Jackery 240だとお古のポータブルやバッテリーを繋いで供給11Vくらい…

ようやくきたFTTHから約8ヶ月

これまで 2020年 コロナ対策で総務省がつけた予算でど田舎にも光ファイバーを設置しようと説明会や事前申し込み等はじまる 2021年春 隣の街の間15kmの光ファイバーの敷設始まる。途中、強風で敷設済み光ファイバーの電柱が倒木に巻き込まれ折れる。 2022年…

Jackery 240 続き

・Lenovo20V/65WのACアダプター たぶんノートPCのアダプターって常時負荷を前提にしていないせいかJackery 240 付属の19Vに比べて発熱が多い気がする ・DC出力 出力させるにはDCオンする必要はあるが(たぶん)BMSの外についている電力管理外っぽいのでOUPUT…

Jackery 240 充電実験

妹が電気毛布使えるほうがいいというので実験的に純正弦波を持つjackery 240を買ってみた。 充電テスト ・リン酸鉄リチウムイオンバッテリーから ついでに買った12.8v/6Aを適当に充電し、Lifepo4バッテリーからは直接クリップ+DCプラグで供給。36~37Wくら…

ホテルの種類別インターネット回線速度(主観/相対的

コロナでワーケーションなどと称していろいろ回ったので感想を書いておく。 入ってるバックボーン回線とかにもよるので具体的に値は挙げない。 ・ビジネスホテル わりとWiFi/有線に早くに対応している部類ではあるが、1棟あたりの収容人数が多いのでWiFiに…

WN-DEAX1800GRをルーターとして使ってみた

DS-Liteモードの楽天ひかり+IPv6ブリッジモード ・Speedtest 何度かやってみて最高上下とも400Mbpsくらいは出る事を確認している。WN-DEAX1800GRの純粋なスループットは測っていない。 ・無線LAN ここがかなり問題。 APモードのときは11ax/5GHz/80MHz/wで50…

LinuxでIPv6ルーター 感触メモ

仮想マシンでまだいろいろ試している。 ちょっと妹絡みでもあるので急いではいるんだが、お金もらっちゃったんで。 ・radvd 指定I/F側にraのみ提供する。 AdvDefaultLifetime !=0のときの通知されるdefault gatewayはraを送ってきたI/FのLLAになる。 ・dhcpd…

openSUSE系ミラーでIPv6の対応しているところ

以前からやっているrsyncとかほとんどipv4のままだったので、ipv6ルーターを作るにあたり完全ipv6ノードでやっているとipv6に対応していないミラーを指定いるスクリプトとかが問題になってきたのでメモしておこう。 近い?ところだとftp.riken.jpが対応して…

openSUSE 15.4 betaでIPv6 ルーターを作る(トラブル編

設定中に遭遇したものを列挙する。 ちなみに他のディストリビューションはいじっていないのでこの問題がopenSUSEの仕様なのか、ソフトの仕様なのか、バグなのかは知らない。 ・route metric 2001:xxxx:yyyy:100::/64 dev eth0 proto kernel metric 256 expir…

NTT回線+楽天ひかり メモ

プロバイダーはNTT回線+楽天ひかり。ds-liteなんちゃらという事らしいのだがわまり詳しくない。 ONUは小型だと思っていたが、BBIQの初期に比べると2倍くらいは大きい印象。バカでかい5V/1AのACアダプターをつけてくれたが、microUSBだったので適当な小型の5…

Raspberry Pi 4B + openSUSE leap 15.4 beta USB起動まわりのメモ

ねんがんのひかりふぁいばーを手に入れたぞ\(^o^)/ ルーターを作る必要があるので色々試している最中。現時点でわかっていいる事とメモする。 ・Raspberry Pi 4B ファームウェアは現時点で最新。 micro SDとUSBから起動する2パターンのファームがあるが、…

Linux Kernel 5.11のNFSの再Export

まだよく見てないのだけど、つまるところNFSをマウントしてそのディレクトリを再度NFS ServerでExportができるなら次の事ができるはず。 1.元ボリューム 2.Export→localhostでfscを付けてマウントしてcachefilesでread onlyキャシュを作る 3.マウント先を再…

Linux Kernelメモ

openSUSE leap 15.4のKernelが久々にVersionアップされて5.14になるようなので、5.3からの変更点をメモしておく。 5.4 仮想マシンからホストへダイレクトアクセス可能にするFUSEベースのFS virtio-fs fs-verify dm-clone AMDのGPUサポート Navi12/Navi14/Arc…

cbq.init timecheck

time=記述適用以外にRATE/WEIGHT変更後にcbq.initのrestartではなくtimecheckするとupdateされる。

cbq.initのtime=

cbq.initのルール記述でTIME=で帯域指定できるが、cbq.init start時点では適用されない。start時点では通常のRATE=/WEIGHT=で設定される。 start後、cbq.init timecheckすると # /etc/init.d/cbq.init timecheck**CBQ: 21:14: class 2500 on eth2 changed ra…

HDMI Video Capture(スティック型 追記4

・音声 もう少し調べるとLinuxは48kHz/16bit/2chだが、Windowsの場合は96kHz/16bit/1ch。Linuxがうまく2chとして認識しているのか、Windowsがパラメーターをうまく解釈できていなのか

HDMI Video Capture(スティック型 追記3

・入力解像度 Windowsから出力する形で4096x2160(DCI4K)が入力できる事がわかった。無論4K UHDTV(3840x2160)も入力できる。USBからPC側の出力は2K(1920x1080)固定。ただしLinuxなので?30fpsキャプチャ。 ・音声 これが今一番よくわからないでいる。 …

HDMI Video Capture(スティック型 追記2

・Windows+OBS Intel シリーズ8系チップセット(Haswell世代くらい)でもRyzen(Zen+)世代でもMJPEG/FullHDで60fpsでいける、ドロップしているのかはよく確認していない ・Linux+OBS 同条件で30fpsまで。何故致命的なドロップが発生するのかはわからない。 …

HDMI Video Capture(スティック型 追記

・Ryzen 5 3500U+USB3.0 OBSで試してみたところ60fpsでも問題がないどころかdoprフレームの指定が可能 ・キャプチャサイズについて FullHD以外のサイズで入力したものもFullHDに引き伸ばされ出力される。 ・フォーマット Windows+OBSの場合MJPEG固定¥

HDMI Video Capture(スティック型

HDMI ビデオキャプチャの廉価版の黒タイプもあるやつの4K対応のグレー?シルバー?タイプのやつ。挙動についてはまだ調べている最中。 解っている事を列挙する。ちなみにHDMI側は未接続のまま。 ・USB dmesgとID [ 3996.400912] usb 2-2: new high-speed US…

linux+md raid1でbootパーティーションを作る

・S/W openSUSE leap 15.3 主に2種類ある ・efiパーティーションを含むボリューム全てをmd raid1にする ・/boot/efiのパーティーションのみをmd raid1にする 共通点としてはEFIに書き込まれるbootはPTUUIDがベースになる(openSUSEのyast bootloaderを使った…